昨年1,334人が受けた体験レッスンの感想
 
- 
		  周りの目を気にせず勉強を教えてもらえる! ハルさん(中学2年生)     - 体験レッスンを受けて良かったところ
- 
				お子さんオンラインで教えてもらえる所・学習本が種類別に分かれている所 保護者の方実際に教えてもらう時間以外でも学習サポートがあるのが良い 
- 今までのやり方やほかの方法と比べてどの点が違いましたか?
- 
				お子さん1対1で教えてもらえる・周りの目が気にならない・オンラインで教えてもらえる 保護者の方なれた環境でできるのが良い 
- 体験レッスンを検討している方におすすめの言葉をお願いします
- 
				保護者の方一度話を聞いてみると良い 
 
- 
		  勉強大嫌い、塾も嫌だけど、ゴーイングでやってみたい! リクくん(中学1年生)の保護者さま    - 体験レッスンを受けて良かったところ
- 
				保護者の方話がリズミカルで聞きやすかった。 
- 今までのやり方やほかの方法と比べてどの点が違いましたか?
- 
				保護者の方学習内容が学校の教科書メインで本人の負担が少ないと思いました。 
- 体験レッスンを検討している方におすすめの言葉をお願いします
- 
				保護者の方今の状況を受け入れてくれて勉強方法や受験へのプランを一緒に考えてくれます。親にとっても頼もしく安心できます。 
 スタッフ齋藤 より 埼玉県川口市にお住まいの公立中学校1年生のリクくんは、勉強は大嫌いだけど、部活に夢中で元気よく学校に行っています。ただ、テストの点数は一桁や10点前後(100点満点)です。授業が理解出来ないので、黒板に書かれた内容をノートに記入をしない。プリント類はバラバラでした。体験レッスンでは生徒さんの個性に合わせた提案をしました。生徒さんは『ゴーイングでやりたい!』となりました。授業が分かるようになり、学校がもっと楽しくなるといいね!??家庭教師の先生がサポートします! 
- 
		  勉強は自分の未来への投資!! カナさん(高校2年生)    - 体験レッスンを受けて良かったところ
- 
				お子さん頑張ればできる 
- 今までのやり方やほかの方法と比べてどの点が違いましたか?
- 
				お子さんあわせようとしている 
- 体験レッスンを検討している方におすすめの言葉をお願いします
- 
				お子さん理解し合えてくれた 
 スタッフ齋藤 より 横須賀市在住の高2のカナさんは今まで勉強をやる意味が分かりませんでしたが、体験レッスンを受けて将来の自分への投資だと理解してくれたと思います。これから内申も必要になってくるし、勉強ができて困る事はないと思うので、自分の選択肢のためと思って、頑張りましょう!??家庭教師の先生がサポートします! 
- 
		  1対1なのですぐに質問出来て分からないところがそのままにならない! ルナさん(中学1年生)    - 体験レッスンを受けて良かったところ
- 
				お子さんわかりやすそうだったところ 保護者の方勉強に対してのやり方(予習・復習)を教えて頂いたところ 
- 今までのやり方やほかの方法と比べてどの点が違いましたか?
- 
				お子さん時間を教えてくれたり、動画で説明してくれるところ 保護者の方対面なので質問が聞きやすいかなと思いました 
- 体験レッスンを検討している方におすすめの言葉をお願いします
- 
				お子さんたぶん良かったと思う 保護者の方体験をすることで勉強に対してにお意識が少し変わるのかな?と思いました。 
 スタッフ齋藤 より 西東京市在住の中1のルナさんは、最近バスケ部をやめてボランティア部に所属、趣味はゲームとマンガで勉強は大嫌いです。成績の方は、小学校の時にはそんなに困っていなかったのに中学に入ってからはがた落ちになってしまいました。本人的には、勉強なんかしないで、ずっとゲームやマンガの毎日を送りたいのに、たまたま友達が家庭教師をやることを検討していて、「どうせなら一緒にやりたい!」ということで、強制的に巻き込まれて家庭教師をやることになりました。体験レッスンでは少しでも勉強が楽しくなるように勉強のやり方から教えました。家庭教師の先生がサポートしていくので、がんばろう! 
- 
		  勉強のやり方をマスターした! ハルマくん(中学1年生)    - 体験レッスンを受けて良かったところ
- 
				お子さんスマホを使った勉強、学校の教科書に合わせた勉強。 保護者の方教わるよりも自分で勉強する方法をサポートするという方針に感銘を受けました。 
- 今までのやり方やほかの方法と比べてどの点が違いましたか?
- 
				お子さんタイマーで問題をとくこと、わからない問題を答えで写すんじゃないこと。 保護者の方これまでの塾のやり方がわからなかったので新鮮でした。 
- 体験レッスンを検討している方におすすめの言葉をお願いします
- 
				お子さん体験をしてみたくなりました。 保護者の方一度話を聞くととてもためになると思いました。 
 スタッフ齋藤 より 海老名市在住の中1のハルマくんは、クラブチームで野球をやっていて、できれば野球の推薦で神奈川県内の高校に進学したいと思っています。お父さんもできれば本人の希望通りにさせてあげたい。でも成績が3以上じゃないと、そもそも推薦自体されないので焦っています。今まで塾に行っていたけけど、勉強のやり方がわからないので、テストの点も全く上がりませんでした。そこでスーパーのチラシでゴーイングを見つけて家庭教師を検討することになりました。体験レッスンでゴーイングの勉強法を気に入ってくれたようなので、これから野球推薦目指して家庭教師の先生と一緒に頑張ろう!?? 
- 
		  新しいことへの挑戦を決めた!家庭教師の先生との勉強! ミユさん(中学2年生)    - 体験レッスンを受けて良かったところ
- 
				お子さん教科書を持たずに済む。やる気が出るかもしれない。 
- 今までのやり方やほかの方法と比べてどの点が違いましたか?
- 
				お子さんテキストが教科書につながっていて分かりやすい。 
 スタッフ齋藤 より 東京都にお住まいの私立中学校2年生のミユさんは、幼~小10年間アメリカンスクールに通っていました。現在は中学受験をして私立中学校に通っています。苦手な数学の点数を上げる為に個別指導型の塾に通っているけれど、成績は伸び悩んでいる状況でした。ミユさんは新しい事を始めるのに抵抗があり最初は躊躇していましたがゴーイングの体験レッスンを受けて頑張ってみたいと言ってくれました。新しいこと始める時は勇気がいるけど、家庭教師の先生と一緒に頑張っていきましょうね!?? 

 

 
				 
		

 
 

スタッフ齋藤より
鎌倉市の中2のハルさんは、イラストが大好きで将来の目標はイラストレーターです。担任の先生と気が合わなかったりで、中1の2学期から学校に通えていないけれど、高校には行きたいのでそろそろ勉強も頑張りたい、ということで家庭教師の体験レッスンに申し込んでくれました。本を読むのが好きなので、国語は勉強しなくてもまぁまぁできるけど、英語数学とかは中1から全く手つかず…。ゼロから家庭教師の先生が丁寧にサポートするので、中2の終わりまでにはある程度、追いつけるようにゆっくりと勉強していこう!??