小中高生対象学校補習 苦手克服 受験対策 不登校 発達障害

対象学年 小学生/中学生/高校生 学校補習 苦手克服 受験対策 不登校 発達障害

電話番号:0120195255
メニュー閉じる
中学生の指導法の強み

どんなに部活が忙しくても 定期テスト対策

「テスト勉強はしているけど良い点数につながらない」
「部活が忙しくてテスト直前しか勉強してない」
「テスト勉強のやり方がわかってないみたい…」

お子さんの定期テストでこんなお悩みありませんか?

小学校の頃とは違い、中学校のテストの結果は成績に直結。
さらにこの先の高校受験や進路にも大きな影響があるので、1回1回のテストがとても大切。お母さんとしても、なんとか良い点を取ってほしいですよね。
定期テストを受ける度に点数が下がり、不安でいっぱい…。そんなお母さんも少なくありません。

中学校の定期テストで望んだ結果が出ていないなら

確かにテストの結果は重要です。でも焦りは禁物。
大切なのは一歩一歩確実に理解を深め、自信を持って学習を進めていくことです。

まずはお子さんがテスト勉強で『何に悩んでいるか』を見極め、その悩みごとに対策を取ること。
一般的な定期テスト対策ではなく、お子さんに合わせた適切な対策が必要です。

そこで!
これから中学生によくある定期テスト勉強での悩みとその解決策をご紹介します!
お子さんの状況に当てはまるものがきっとあるはず。ぜひ参考にしてみてください。

中学生によくある定期テスト勉強の悩みTOP5

家庭教師のゴーイングではこれまで30年間で2万人以上のお子さんの指導をしてきました。その中でも特に多いお悩みが次の5つです。

お悩み1. テスト勉強のやる気が出ない

テスト前でも『焦ってはいるけど面倒くさくて勉強したくない』こんな子が多いです。
いざ、テスト勉強を始めても学校の疲れから眠ってしまったり、自分で解けなくて手が止まってしまったり…。なかなかお子さん一人で「やるぞ!」と意識を持って勉強を続けるのは意外と難しいんです。

こんなお子さんに必要なのは、
テストへのモチベーションを上げてくれるサポートです。

お悩み2. テスト範囲が広くて終わらない

定期テストは2~3か月に1回行われるので、毎回のテスト範囲が広いんです。
でも部活や習い事で忙しい中学生が『1か月前からテスト対策!』なんて厳しいですよね。結局、テスト当日まで範囲が全部終わらず不安を感じながらテストに挑む…という子が多いです。

こんなお子さんに必要なのは、
理解度や目標に合わせたお子さん専用の学習計画です。

お悩み3. テスト勉強の進め方がわからない

とりあえずテスト勉強を始めたけど自分に合った進め方がわからず『なんとなくテスト範囲の問題を解いている』こんなお子さん多いです。
定期テストに出題されやすい問題には傾向があります。やみくもに勉強しても結果は出ません。ましてや『範囲すべてを勉強する』のはとっても効率が悪いので絶対にやめましょう。

こんなお子さんに必要なのは、
自分の苦手やテストに出やすい重要ポイントに絞った勉強法です。

お悩み4. わからないことが解決できない

テスト勉強のとき、わからないところがあっても解決できずテスト勉強が全然進まない。そして、わからないことを残したままテスト当日をむかえてしまう。こんなお子さんも多いです。
『周りに聞く人がいない』『学校の先生には聞きづらい』ことが原因です。

こんなお子さんに必要なのは、
わからないことは素直に聞けて、すぐに解決できる環境です。

お悩み5. 家だと集中できない

いざ家でテスト勉強を始めても、スマホやゲームなど誘惑されるものが多かったり…家族の話し声が気になったり…。「集中して勉強できない!」と悩んでいるお子さんも意外と多いんです。

こんなお子さんに必要なのは、
集中して勉強できる環境です。

サイトウガッツ

もし、お子さんが1つでも当てはまるなら、私たち家庭教師ゴーイングにお任せください!
こうしたお子さん一人ひとりの悩みに合わせて、今本当に必要なことに絞って対策ができます。
勉強が苦手な子専門の家庭教師だからこそできる、塾や他の家庭教師にはない強みです!

短期間で驚きの結果を続出させる定期テスト対策

テストに立ち向かう【やる気づくり】

何をするにもまず『やる気』が必要ですよね。
そこで、テストで結果を出すのが楽しみになるようにモチベーションを上げていきます!
アドラー心理学の《やる気に火をつける言葉がけ》を取り入れているので、お子さんの自信や積極性が高まりテスト勉強のやる気が倍増!「よしっ!やるぞぉー!」と高得点を目指す意識が芽生えます。

点数UPに絞った【専用学習プラン】

お子さんの性格を知り尽くした先生が、得意・苦手科目や学習スタイルに合わせて個別の学習プランを作成します。
テスト範囲に特化した内容や効果的な学習法を組み込むことで、お子さんの学習を効率化し、テストのポイントを押さえた学習が可能になります。
学校や塾ではココまでやってくれません!お子さんそれぞれの弱点を克服して点数UPにつなげます!

出るに絞った【超効率テスト攻略法】

ゴーイングにはテストによく出る問題や苦手な分野に焦点を当てた効果的な学習法があります。
テスト前にその問題を解くだけでOK!だから効率的にテスト範囲を最後までやりきることができます。
お子さんの苦手分野や出題傾向に対する対策ができ、テストの点数UPに直結します。

疑問をゼロに!【LINEサポート】

ひとりで勉強していると『わからない』が解決できず勉強の手が止まってしまうことが多々あります。
ゴーイングならその心配は必要ありません!テスト勉強中の『わからない』は、その日のうちにゴーイングスタッフがLINEで解決します!
このように理解を深めることで、自信を持ってテストに臨めます。また、テスト勉強以外のどんな質問や相談にもわかりやすく丁寧にサポートします。

まるで補習塾【オンライン自習室】

近年大注目されている『ポモドーロ・テクニック』を組み合わせた、今までにはないオンライン自習室があるんです。
25分集中 + 5分休憩の学習サイクルで、集中力を高めながら短時間で学習に取り組めるようにサポートします。これなら家でも集中してテスト勉強できます!

ゴーイングの定期テスト対策で驚きの結果が!

テスト前だけじゃない!テストの復習まで完全サポート

テストの結果を見て一喜一憂。テストが終わってほっとしてYouTubeやゲームに夢中…。テストはやりっぱなし…。

お子さんはテスト後、こんな状態になっていませんか?
これは非常にもったいないです。テスト後こそ、成績アップの大チャンスなんです!

テストの答案を見れば、お子さんの『どこが苦手』で『どこが弱い』かが一目瞭然。答案を使ってテストの復習をすれば『お子さんの苦手』を得点源に変えることができるんです。
つまり!テストで良い点を取るためには、テスト前の対策はもちろん、テスト後の『見直し』が最も重要なんです。

そこで家庭教師のゴーイングでは、テスト後に『なぜこの問題は間違えたのか』『どうやったら解けるのか』を考え、間違えた問題ができるようになるまでとことんサポートします!
次のテストの点数アップに向けてハッキリ見通しを持てるようになります。

徹底して間違えた原因を分析します!

テストで間違えた問題を集中的に分析しその原因を探ります。例えば計算ミス、概念の誤解、注意不足など原因を見つけて一緒に対策を立てていきます。
これによってお子さんは同じミスを繰り返さない意識が生まれ、次のテストでのミスを防ぎます。

一緒にテスト勉強のやり方を見直します!

どんな勉強が効果的だったのか、どの部分が非効率だったのかを一緒に分析します。
そうすることでどんなテスト勉強が自分に合っているのか、お子さん自身が自覚できるようになり、定期テストを重ねる毎に精度が上がっていきます。

理解度を元に次の学習計画を立てます!

定期テストの答案からお子さんの理解度を確認し、次の学習計画を立てていきます。
ココで重視しているのが【結果】ではなく、答えにたどり着くまでの【過程】です。なぜなら、お子さんの成長ポイントが必ずあるからです。
回答としては間違えだったけど途中までは合っていた…など。このポイントに注目してポジティブな声掛けで褒めてあげることで、次のやる気につながっていきます。

他の家庭教師や塾では、テスト対策と言っても【テスト前】だけのところも多いですが、ゴーイングではテスト後の成績アップのチャンスを最大限活かすために【テスト後】まで徹底サポートします!

ゴーイングのテスト対策なら、点数アップ以外にもこんな効果が…

ゴーイングの定期テスト対策を受ければ点数アップはもちろん、さらにこんな嬉しい効果も生まれます。

中学1・2年生に不可欠な土台づくりに役立つ

中学1年生で学ぶ内容は中学3年間の学習の土台となります。この土台がしっかりできていれば、中2・中3と内容が難しくなっても遅れることなく、理解を深めながら進めることができます。
中学2年生で学ぶ内容は高校受験の土台となります。この土台ができているかどうかで、受験勉強で苦しむことなく他の子より余裕をもって受験に挑むことができます!

この土台作りにゴーイングのテスト対策が有効なんです。
定期テストに出る問題は授業の重要ポイント。ゴーイングのテスト対策なら

テスト前ポイントを押さえた学習
テスト後復習でポイントの振り返り学習

と、繰り返し理解を深めるので重要なポイントが定着しやすいんです。

志望校の合格をグッと近づける!

高校入試の合否判定に大きく影響する内申点。点数アップができれば内申点もアップしていきます。

どの程度内申点が影響するかは都道府県によりますが、志望校の選択肢が広がるのでできるだけ高い内申点を取っておいて損はありません。
内申点を上げるためには定期テストで高得点を取る必要があります。内申点が高いと一般入試に有利なのはもちろん推薦入試を受けられる可能性が高くなります。
さらに!努力をして定期テストで良い点を取って内申点上げるという成功体験は高校、大学、さらに社会人になったとき大きな自信になります。

『定期テストで良い点をとりたい!』とお悩みなら

「テスト勉強はしているけど良い点数につながらない」
「テスト勉強のやり方がわかってないみたい…」
「部活が忙しくてテスト直前しか勉強してない」

と少しでもお悩みなら、まずはゴーイングの体験レッスンを受けてみませんか?
今お子さんが定期テスト対策でつまずいている原因を見つけ、お子さんにピッタリの定期テスト対策のやり方を教えます。

他の家庭教師センターや塾との比較・ご検討にもぜひご活用ください。
「家庭教師をやる・やらない」にかかわらず、まずは『やり方』を体験してみてください!

入会への無理な勧誘は一切ありませんのでご安心くださいね。保護者の方やお子さんが心からやってみたいと思ったときだけお申し込みください。
体験レッスンでお会いできることを楽しみにしています。

無料の体験レッスンのお申込みはとってもカンタン♪
お電話からお申込み
無料の体験レッスンを受けたい

担当の水巻(ミズマキ)または代表齋藤(サイトウ)に伝えるだけ!

電話番号
電話番号

受付時間 9:00~23:00 土日祝日OK!
小中高対象不登校・発達障害のお子さんにも実績と自信があります!

成績アップ係ミズマキ
フォームからお申込
なんでも相談ダイヤル

お悩みがあれば、いつでも無料でご相談にのっています。
どんなお悩みでも親身にお応えいたしますので、家庭教師ゴーイングまでお気軽にご連絡くださいね。

勉強が苦手な子ほど、期待を超えた体験になることをお約束します。
家庭教師のゴーイング 指導法 中学生 定期テスト対策

©1995 家庭教師のゴーイング

ページトップへ
お悩みなんでもダイヤル
体験のお申込み・お見積り
資料請求・ご相談はコチラ
会員の方・先生の
お問い合わせはコチラ

お子さんはテスト前ですか?
テスト後ですか?