勉強の遅れや日常生活の不安、解消します!

不登校でも高校進学したい!選択できる3つの高校のスタイルは?

中学校生活の中でお子さんが学校を欠席しがちになってしまったり、不登校傾向になった場合、気にかかるのは高校進学についてではないでしょうか?

高校くらいは行っておかないと就職先がなく、この子は一生引きこもりになるのではないか…?

いざ何か夢を持った時、高校を卒業していないと夢に向かって走ることができないのではないか…?

義務教育でないからこそ、先行きの不安が多くなってしまいますよね。

でも大丈夫です。

中学校で不登校傾向にあったとしても、きちんと高校を卒業して立派に働いている子はたくさんいます。

今は、高校も選択できる時代へと変わってきているのです。

お子さんの生活スタイルに合った高校進学を選択してみませんか?

 

お子さんの成績に不安を感じていませんか?

家庭教師のゴーイングには、勉強が苦手なお子さんや不登校・発達障害のお子さんを成績アップに導いてきた経験豊富な先生が揃っています。
ぜひ、ゴーイングのホームページでお住まいのエリアで活躍中の先生をチェックしてみてください!

選択できる高校のスタイルって?

 
通信制高校へ進学という選択
 
不登校になって学校へはまったく登校していない場合であっても、通信制高校であれば、高校を卒業するという目標に一番近くなるのではないでしょうか?

通信制高校には、学校によって授業のスタイルがいろいろあります。
 
・全く登校しないでネットで学習を行う
・週に1回程度のスクーリングと自宅での学習で単位を取得
・月に数回程度のスクーリングと自宅での学習で単位を取得
 
このように、お子さん一人ひとりに合った授業のスタイルを選べる学校もあります。

初めは全く自宅から出られなかったとしても、自宅から少しずつ出られるようになれば、年に数回、あるいは月に数回のスクーリングに参加するスタイルに変更しても良いのです。

通信制高校は、外に出たくないという子の場合でも、社会に出るためのリハビリとして考えることもできます。

少しずつお子さんのスタイルに合わせて高校卒業を目指して行くのはどうでしょうか?

 
定時制高校へ進学という選択
 
毎日学校へと通うことは全日高校と変わらないのですが、定時制高校であれば、学校で生活する時間が短くなります。

それに夜間だけの学校となるので、不登校の間に昼夜逆転してしまい生活リズムが乱れてしまった子には、生活しやすい環境となるのではないでしょうか?

定時制高校にはそれなりに事情を抱えた子どもが集まります。

不登校だった子、非行に走ってしまった子等、人それぞれ抱えているコトは違うはずです。

しかし社会に出るために、高校卒業資格を取るために、学ぼうという姿勢は誰も変わりません。

全日制は困難でも、毎日学校に行こうという意欲が少しでもあるのであれば、定時制高校に進学し、そこで新たな仲間と出会うことも、大きな一歩になるはずです。

また高校卒業後、大学や専門学校などさらに上の学校へと進学を視野に入れて高校生活を送るのであれば、通信制高校よりも定時制高校の方が通学するということの練習にもなります。

 
全日制高校へ進学という選択
 
全日制の高校を選択した場合、中学校で不登校になってしまったのに、高校に問題なく登校できるのだろうかという不安は残りますよね。

でもお子さん自身が全日制高校を選択するのであれば、ぜひチャレンジさせてあげてください。

チャレンジさせてあげるのには大きな理由があります。

 
・親の決める選択では本人の気持ちが動かない可能性があるから
・親の決めた選択で失敗すれば、周りのせいにしてしまうから
・親の希望で通信制高校に進学すれば、登校できない可能性が上がるから
 
このように、お子さんの意志を尊重しない場合には、マイナスな点が目立ってしまいます。

もし、全日制高校に進学して登校できなくなったとしても、そこから通信制高校や定時制高校に転入することはできるのです。

全日制高校に進学する場合には、初めに高校の先生に配慮をお願いしたり、スクールカウンセラーや養護教諭と情報を共有したりと、少しでもお子さんが登校しやすい環境を作っておいてあげましょう。

 

まとめ

 
お子さんの高校進学は、お子さんの人生において初めての大きな選択となるのではないでしょうか?

昔とは違い、現代は1人ひとりに合った進学方法があります。

お子さんにはどこの学校が合うのか、早い内から高校を見て回り、ゆっくり選択することがお子さんのためになるのではないでしょうか。

不登校でもいろいろなスタイルの高校を選ぶ選択肢があることを、ぜひ知っておいてくださいね。

 

この記事を書いた人

大森 公平 / 家庭教師のゴーイング 不登校サポーター

メッセージ:
小学校時代、いじめや人間関係の悩みから不登校を経験。学校に行けなくなり、自分に自信をなくした時期もあったが、勉強を通じて少しずつ自分を取り戻していった。そんな経験から、不登校で悩む子どもたちに寄り添い、安心できる環境を提供することに力を入れている。一人ひとりの状況に合わせた指導で、学ぶ楽しさや自信を取り戻す手助けを行っている。

お子さんの成績に不安を感じていませんか?

家庭教師のゴーイングには、勉強が苦手なお子さんや不登校・発達障害のお子さんを成績アップに導いてきた経験豊富な先生が揃っています。
ぜひ、ゴーイングのホームページでお住まいのエリアで活躍中の先生をチェックしてみてください!

新着記事