高校入学前に必要なお金と持ち物:今のうちにやるべき勉強も解説!
この春、お子さんが高校に進学するご家庭では、新しい学校や環境に期待で胸がいっぱいだと思います。ですが、その一方で、高校へ入学にするのに、「一体何を用意すればいいの?」と悩む親御さんも多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、高校入学前に必要なお金や持ち物のリスト、さらに入学前の今のうちからやっておきたい勉強について、具体的に解説します。高校生活をスムーズにスタートできるよう、必要な情報を網羅していきますので、ぜひ活用してください!
高校入学前に必要なお金
高校に入学するにはお金が必要です。あとから「あっ足りない!」などと慌てないよう、すこし大目に用意しておくと安心できます。
入学金
進学には、入学金をはじめとして、さまざまな費用がかかります。公立高校の場合、入学金は数千円程度ですが、私立高校では数十万円の場合もあります。
また授業料も、公立では月1万円以下が一般的ですが、私立では月3万円以上かかるケースが多いです。
学校納付金
高校には「学校納付金」といって、授業料、寄付金などを含む金額を治める必要があります。
公立の場合・・・3万数千円程度
市立の場合・・・12万円程度
入学金と同時に納める必要がある場合もあるので、忘れないようにしてください。
支援制度
高校進学に向けて、費用面で不安を抱えているご家庭も少なくないかと思います。しかし、日本では教育を支えるためのさまざまな支援制度が用意されています。ここでは、入学金や授業料の負担を軽減できる主な制度を紹介していきます。事前に制度を確認し、必要な手続きを行い、安心して高校生活をスタートできるようにしましょう。
① 高等学校等就学支援金制度
「高等学校等就学支援金制度」は、国が設けた授業料を軽減するための制度です。この制度により、一定の所得条件を満たしている世帯には、年間で最大約11万8,800円(公立高校の場合)または39万6,000円(私立高校の場合)の支援金が支給されます。
支援金は学校側に直接支払われるため、実質的に授業料が減額される仕組みです。
対象となる家庭には自動的に案内が届くことが多いですが、手続きが必要な場合もあるため、必ず入学後の学校からの案内を確認してください。
② 各都道府県の授業料減免制度
各都道府県でも、授業料やその他の費用を軽減する独自の制度を設けています。例えば、一定の所得以下の家庭を対象に、入学金の一部が免除される場合や、部活動の費用を補助してくれる制度があることもあります。
また、自治体によっては高校生の通学費や教材費を支援する取り組みもあります。これらの制度は都道府県ごとに異なりますので、入学予定の高校や自治体の公式ウェブサイトをチェックし、該当するものがないか確認することをおすすめします。
教科書や教材
高校では、中学校と比べて教科書代が高額になる傾向があります。 公立高校だとしても、教科書や副教材の購入費用として2~3万円程度を見積もっておきましょう。
私立高校の場合、独自の教材や参考書が指定されることもあり、価格はさらに増える可能性があります。購入リストが配布されたら、早めにチェックしておくと安心です。
制服や体操服の費用
制服の費用はあなどれません。 公立高校でも制服代は5万円程度しますし、夏用冬用と両方そろえなくてはなりません。
また私立高校では10万円以上かかる場合もあります。
さらに男子と女子では値段が違います。
公立も私立も、制服や運動靴、上履きなども含めると、合計でさらに数万円~数10万円が必要になります。 もしお子さんが男の子の場合は、高校に入学してからもグング背が伸びるので、「すぐにサイズアウトしてしまう」という点も考慮し、少し余裕を持ったサイズにしておきましょう。出費を抑えたい場合、中古の制服を扱うリサイクルショップを利用するのも役立ちます。
その他の費用
高校生活に必要な費用は、入学金や教材費、制服だけではありません。 特に注意したいのが以下の項目です。
通学費用
公立高校は自宅から通える範囲にあることが多いですが、電車やバスを使うなら、毎月の交通費がかかります。 通学定期を調べて、年間の予算を立てておきましょう。
部活動費
部活動に入る場合、活動内容に応じて道具やユニフォームの購入費用が発生します。 特に運動部は初期費用が高額になることが多いです。
学校指定のイベント費用
入学式後すぐにオリエンテーションや旅行が予定されている場合もあります。そのための費用も含めて準備しておきましょう。
これらを入れると、入学準備には最低10~20万円程度の予算が必要となる場合があります。事前に予算の計画を立てておきましょう。
高校入学にかかるざっくりした費用一覧
入学金
公立高校 約1万円以内
私立高校 約10~20万円
※支援制度が利用できる場合もあります。
学校納付金
公立高校 約3~4万円
私立高校 約12万円
※授業料や施設費、寄付金などを含みます。
教科書・教材費
公立高校 約2~3万円
私立高校 約3~5万円
※私立では独自教材の費用が増える場合も。
制服代
公立高校 約5~10万円
私立高校 約10~15万円
※夏用・冬用、体操服などを含む総額。
その他費用
公立高校 約1~3万円
私立高校 約3~5万円
※通学定期代、部活動費、日用品など。
トータル費用(目安)
公立高校の場合:約10~15万円
私立高校の場合:約30~50万円
これらはあくまで目安ですが、最低限このくらいの準備をしておけば、入学準備に慌てずに済みます。支援制度やリサイクルショップの活用などで節約する工夫もお忘れなく!
高校入学前に準備する持ち物
高校で生活するのに必要な持ち物も数多くあります。学校から指定されるものもありますので、配布物などをよく確認しましょう。
制服
制服のシャツや体操着、ソックスは、複数必要になります。また制服は直しなどがある場合もあるので、早めに注文しましょう。
制服(夏用、冬用)
通学用の靴
指定のソックス
上履き
体操着
体育館靴
学習用品
学校生活に必要な学習用品は、中学時代と大きく変わりませんが、質や量に気を配る必要があります。以下は必需品のリストを紹介しておきます。
文房具
ノート、シャープペンシル、消しゴム、蛍光ペンなど。高校では授業の難易度が高くなるため、要点を整理するためのマーカーや付箋もあると便利です。
電子機器
最近ではタブレットやノートPCの使用が一般化している高校もあります。学校で指定された場合は、推奨スペックを確認し、早めに購入しましょう。
辞書
英語の授業で必要になる電子辞書や国語辞典なども、場合によっては購入する必要があります。
通学用品
毎日の通学に必要なアイテムも忘れずに準備しておきましょう。
通学カバン
学校指定の場合は、購入リストを確認してください。指定がない場合は、収納力があり丈夫なものを選びましょう。
自転車
通学が許可されている場合、規定に合ったものを用意します。 ヘルメットが必要な学校もありますので確認しておきましょう。
定期券
電車やバス通学であれば、必要になります。
腕時計
今時はスマホで時間を確認する場合も多いです。学校のルールやお子さんと話して必要であればそろえてください。
雨具
雨に備えて、雨具が必要です。電車はバスの場合は折りたたみ傘、自転車通学の場合はレインコートがあると安心です。
高校入学前に購入する必要のある物品一覧
〇制服
〇上履き
〇通学カバン
〇通学用の靴、靴下
〇定期券
〇腕時計
〇教科書
〇辞書(電子辞書)
〇ノート、ルーズリーフ、筆記用具
〇体操服
〇体育館履き
高校入学前に今からやるべき勉強
前述しましたが、高校の授業は中学よりも難易度が高いです。たとえ、大学には進学しないつもりでも、この先、どう気持ちが動くかわかりません。しっかりと授業についていけるよう、予習復習をしておきましょう。
中学校の授業の復習
数学や英語などの主要科目について、基本公式や文法を復習しておくと、高校の授業にもスムーズに対応できます。苦手な単元を、この時期に乗り越えてくと良いでしょう。
高校の授業の予習
英単語を少し覚えてみる、数学の新しい概念に触れるなど、軽く取り組んでみましょう。このような予習をしておくと、高校の授業や高校生活に対する不安を減らすことができます。
学習習慣の確立
難易度の高い授業に挑むには、早い段階から学習習慣を身につけておくことが大切です。
毎日決めた時間に机に向かう習慣を作り、「学ぶリズム」を体に染み込ませておくと、入学後の負担が軽くなります。
高校生活は、新しい友人や経験に出会う貴重な3年間。楽しみながら準備を進めよう!
高校入学は、お子さんにとって新しい環境でのスタートとなる大切な節目です。同時に、ご家庭にとっても準備すべきことが多く、不安や心配が伴う時期でもあります。事前に必要な費用や持ち物をしっかりと把握し、勉強面でも計画的に備えておきましょう。
特に、次の3つのポイントを意識して準備を進めると効率的です。
費用面の計画を立てる
高校生活に必要な費用は、入学金や授業料、教科書費用、制服代など多岐にわたります。これらの出費は一時的に大きくなるため、支援制度を積極的に活用することを検討しましょう。「高等学校等就学支援金制度」や「各都道府県の授業料減免制度」を確認し、該当する場合は早めに手続きを進めておいてください。
入学後を見据えた持ち物準備
学習用品や通学用品、生活用品は、事前にリストアップして不足がないように揃えましょう。学校の指定や推奨品がある場合は、説明会や配布される資料をよく確認してください。また、特に通学カバンや文房具などは、お子さん自身の使いやすさを考慮して選びましょう。
学習面での準備を怠らない
高校は、中学校よりも学習内容が一層高度になります。中学校の復習をしっかりと行い、高校の予習にも少しずつ取り組むことで、入学後の授業にスムーズに対応できます。また、学習習慣を今のうちから整えておくと、忙しい高校生活でも安定したリズムで勉強を続けやすくなります。
高校生活は、学びの幅が広がるだけでなく、新しい友人や経験に出会う、貴重な時間です。お子さんの可能性をさらに引き出せる3年間になるよう、この記事を参考に計画を立て、高校生活の第一歩を笑顔で踏み出してください!