勉強の遅れや日常生活の不安、解消します!

『どこから始めたらいいの?』とお悩みの方へ

普段お子さんに対して、こんなことを感じていませんか?

  • テストの見直しもしないし、自分から進んで勉強しない…
  • 学校の授業についていけているのかも怪しい…
  • そもそも小学校の時から勉強がわかってなかったのかも…

もし1つでも当てはまった方、もうこうなるとどうやってよいかすらもわかりませんよね。それはお子さんも同じなんです。今ある苦手をどうやっていいか、わからなくなっているんじゃないでしょうか。

そんな時、塾を検討される方も多いと思いますが…

  • 塾や先生からのプレッシャーがつらくてやめた
  • 通わせているのに質問ができず、わからないまま
  • 塾の授業ペースについていけなかった

ということもあったり、なかなか悩みが解決されないことが多いんです。

ですが、できない部分に目をむけるよりできることに目を向けることで悩みがパッと開けることもあるんです。

お子さんの成績に不安を感じていませんか?

家庭教師のゴーイングには、勉強が苦手なお子さんや不登校・発達障害のお子さんを成績アップに導いてきた経験豊富な先生が揃っています。
ぜひ、ゴーイングのホームページでお住まいのエリアで活躍中の先生をチェックしてみてください!

ちょっとここで、お子さんがまだ小学生の時のことを一緒に振り返ってみましょう!

ゴーイングでは今の悩みだけでなく、お子さんの性格や今までのお子さんの様子を合わせて伺うようにしています。
勉強に悩んでいるお子さんの小学生の頃の話を聞いてみると、たいていの子が【九九】までは楽しみながら覚えることができていたのです!

「え!【九九】!?そんなのできて当たり前だし、うちの子は、今もう中学生なんですよ!」と、思われるかもしれません。
ですが、小学校の時は【九九】もみんな最初からできなかったこと。
できなかったから何度も書いたり、声に出して少しずつ覚えていったのではないかと思います。

お気づきかもしれませんが…
実は!お子さんも【九九】の時には勉強のやり方がわかっていた!
最初から勉強がわからなかった、できなかったということは決してなかったということです。

それが中学校になってどう変わったのか?

小学生から中学生になったことで勉強のレベルが上がったことを実感している方も多いと思います。テストで100点を取ることも珍しくなり、かと言ってお母さんも中学校の勉強を教えることも難しくなりましたよね。

また、授業のスピードも早くなり、教科や宿題の量も増えて予習復習をしないと授業にはついていけない…。

お子さん自身もそれはわかってはいるけど部活や中学校の忙しい毎日に追われてしまい、分からないところを置きざりにして授業を受けるだけの状態になっています。

つまり!【数字の結果】でしか自分の勉強の理解度がわからなくなってしまったのです。

さらに!!≪2≫や≪42点≫などの悪い数字のイメージに引っ張られて、『自分はどうせ勉強ができないんだ…』と、ますますやる気をなくしてしまっている状態なのではないでしょうか。

そこで、もう一度!お子さんが小学生の時にできていた【九九】の勉強を参考に一緒に考えてみましょう!

【九九】は一段ずつ覚えるというステップを踏んでいく勉強でした。 カンタンに特徴を挙げるならば…

  • 【九九】にはその時によって答えが変わることはなく、いつも同じ答え。
    ※6×7=42はどのテストでも同じ変わらない答え。
  • 一段ずつ覚えていき、九の段という明確なゴールがある。
    ※四の段でつまずいたら四の段を何度も繰り返したり、五の段が終わって急に八の段を覚えるなんていうこともありません。
  • 全部覚えられたら花丸!

もうお気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、子どもでもわかる『しっかりしたスタートとゴール』があったのです。

お子さんは九の段というゴールにむかって、小さな成功体験を積み重ねて自信をつけながら覚えることができたのです。

しかし、中学生の今!!
これさえできればOKというわかりやすいゴールの場所がありません。

単元自体のつながりはあるものの、お子さんは自分が今どこまで理解できてどこを目指して頑張れば良いのかわからない状態になってしまったのです。

そのため頭の中では現実以上に中学校の勉強がとても難しく感じたり、どこから始めていいのかもわからなくなっているのです。

『じゃあ、どうすれば…?』という方にとっておきのご提案!

テストや成績の結果を見て、勉強への焦りから一から勉強をやりなおそうとしてしまうお子さんが非常に多いです。

だからこそ、気をつけていただきたいことが一つだけあります。それは自分がどこにいるのかわからないのに目的もなく走り出してしまうと、息切れしてまた落ち込んでしまうことがあるということです。

私たちゴーイングの教え方は、わからない所だけを教えるのではなく、お子さんが『できる!わかる!』ところまで戻って教えることから始めます。
こういった指導によって、理解度が客観的に見えてきて【いま自分がどの位置にいるのかがわかる】んです。そうなれば、どんなお子さんでも小学生の時のような【やる気】や【自信】を取り戻せます。

このページをご覧いただけたのも何かのご縁です。
よろしければ、私たちにお手伝いをさせてもらえませんか?

実際に会って話してみると『意外と勉強がわかっていた!』ことも多いんですよ。
今なら120分の無料のレッスンをやっていますので、次のテストの点数アップにむけて一緒に歩き始めませんか?

この記事を書いた人

水巻 晃子 / 家庭教師のゴーイング サポート責任者

メッセージ:
小中学生時代、勉強やスポーツに励む一方で、特定の分野に苦手意識を抱えて悩んだ時期があった。サポートしてくれた周囲の理解と工夫のおかげで、少しずつ自分のペースで成長できた経験を持つ。その体験から、発達障害を持つ子どもたちや、勉強が苦手な生徒の力になりたいと考えるように。個々のペースに合わせた柔軟なサポートを得意とし、小さな成功体験を積み重ねる大切さを大事にしている。

お子さんの成績に不安を感じていませんか?

家庭教師のゴーイングには、勉強が苦手なお子さんや不登校・発達障害のお子さんを成績アップに導いてきた経験豊富な先生が揃っています。
ぜひ、ゴーイングのホームページでお住まいのエリアで活躍中の先生をチェックしてみてください!

新着記事