勉強の遅れや日常生活の不安、解消します!

発達障害の子が発症しやすい反抗挑戦障がいって?反抗期との違いは?

発達障がいの子は、反抗する時が多いです。
ですが誰に対しても、何にでも反抗するというような場合は、反抗挑戦性障がいが隠れているかもしれません。

反抗挑戦性障がいとは、発達障がいでも反抗期でもありません。ですが発達障がいの子は、この症状になりやすいと言われています。
ここでは、反抗期と発達障がいの違いについて考えていきたいと思います。




お子さんの勉強でお悩みなら、家庭教師のゴーイングの体験レッスンを受けてみませんか?

ゴーイングは、勉強が苦手なお子さんでも『わかる楽しさ』『やればできる』を実感し、短期間で成績アップに導く家庭教師です。
まずは、ゴーイングのホームページで他との違いを比べてみてくださいね。

反抗期と反抗挑戦障がいの違いって?

 
子どもは成長する時、反抗期というものはとても大切です。なぜなら、反抗とは自我の芽生えだからです。
自分の考えが生まれ、自我が生まれるからこそ、信頼できる大人にだけ反抗的になるのです。

反抗期は親御さんや特定の目上の大人に向けられますが、反抗挑戦障がいは違います。
特定の目上の人だけでなく、複数の大人、あるいは、同年代の子ども達にも反抗的な態度をしめします。
その行動は度が過ぎると言わんばかりのものであり、期間も反抗期のように一時的に続くのではなく、長期的に続いていきます。
このように、反抗する期間、反抗する相手、反抗の仕方など、どの点においても反抗期と反抗挑戦障がいは異なってきます。




反抗挑戦障がいの特徴は?

 
反抗挑戦障がいの子の特徴は、大きく分けて3つあります。

反抗挑戦障がいの特徴①:驚く程イライラする

理由もなく、すべてのものにおいてイライラします。
もちろん、反抗期とは異なる為、特定の人だけではなく、周囲の人誰にでもイライラしてしまい、暴れたり癇癪を起すこともしばしばです。
ですがイライラしてる本人にも、イライラの原因はわかっていません。



反抗挑戦障がいの特徴②:口ごたえばかりし、周りを挑発する

 暴れたりイライラする訳ではありませんが、周りに口ごたえばかりします。
何を言っても素直に聞かず、周りを挑発し、口論をしたがります。また人を小馬鹿にした態度を取り、周りに不快な思いをさせることを楽しむ傾向が強いです。



反抗挑戦障がいの特徴③:人を許さない

 子どもの頃って友だちとケンカしても、「ごめんね」「もうイイよ。遊ぼうか」なんて会話をかわして水に流してしまいますよね。ですが、反抗挑戦障がいの子は、絶対に許しません。
嫌なことをしてきた子を執念深く憎み、根に持ちます。人は誰しも恨む生き物です。でも、こういった事が半年くらいの間に、最低でも2回以上ある場合は、反抗挑戦障がいだと思っていいようです。



どうして発達障がいの子は反抗挑戦障がいになりやすいの?

発達障がいの子は、周りから受け入れられず、褒められた経験が少ないです。その結果、自己肯定感が低くなってしまい、人を信じらず人間不信になってしまう場合があります。

発達障害の子が人間不信になるということは、すでに二次障がいを起こしているという事です。二次障がいはなかなか気付かれないので、反抗挑戦障がいの症状も見落とされ、どんどん悪化してしまう傾向が強いのです。日頃から衝動的な行動をする子は、とくに反抗挑戦障がいを見落とされがちです。反抗挑戦障がいか反抗期かを判断するのはとても難しく、専門家にしかできません。お子さんの反抗期が異常に長い、親御さんや先生以外にも反抗するという場合は、一度専門家に相談しましょう。



反抗挑戦障がいを防いてあげよう!

反抗期と同様で、反抗挑戦障がいになったとしても、そのうち落ち着くのではないかな?と思ってしまう場合が多いです。
しかし、反抗挑戦障がいはそんなに簡単なものではなく、一生誰かを恨み続けたりします。反抗期は必要な成長過程に必要なことですが、反抗挑戦障がいがあっても成長を妨げるだけです。お子さんのためにも、周りのためにも、反抗挑戦障がいを発症するのを防いであげましょう。そのためには、日頃からお子さんを受け入れ、自尊心を伸ばしてあげるのがポイントです。みんなが苦しまないために、今日から声掛けを変えていきましょう。どんな事でも許せるやさしい子に成長して欲しいですよね。

発達障害お役立ちBOOK

この資料でわかること

  • 発達障害の子を伸ばす教育とは?
  • 特性に合わせた具体的な教え方
  • よくある困りごとと対応例 など

発達障害の専門家が監修!お子さんをぐーんと伸ばす接し方を徹底解説

この一冊で、特性ごとの勉強の悩みがスッキリ解消!
教え方に困った時にスグに対応できる!

新着記事